研究歴
GID学会に関する履歴
- 2006年性自認・性指向とパーソナリティ障害に関する研究に着手。(ブログ)
- 発端は人権問題(ブログ)だが、性自認と性指向の決定メカニズムそのものを解明してしまった方が結果が確実であるし、利益も大きい、という判断による。
- 2008年3月15日JASE性教育セミナー「性の多様性と性科学」聴講。(ブログ)
- 2008年3月16日GID学会第10回研究大会(大阪・高槻)参加。(ブログ)
- 2008年3月~11月出生から性自認・性指向が決定するまでの観察経過を心理学的に分析。(ブログ)
- 2008年10月24日性格の偏りと判断力に関する考察。(ブログ)
- 2008年11月12日生育過程の観察結果と、ブレイン・ストーミング法などで収集したデータの集計結果から、性自認と性指向の決定メカニズムを発見。(ブログ)
- 2008年11月18日GID学会第11回研究大会(長崎)への演題発表申込。(ブログ)
- 2009年2月15日GID学会第11回研究大会(長崎)での演題発表。(ブログ)
- 2009年2月28日GID学会誌用の論文提出。(ブログ)
- 2009年12月28日GID学会誌発刊。
経歴等
※パソコン、園芸、ベーカリー、アクアリウム、ネット歴、クルマ、音楽、映画等はそれぞれ独立したカテゴリで別に用意しています。
- 経歴(職歴) 建築系/流通系/PCアプリ開発系/専門学校講師/IT・ネットワーク系専門職・資格専門課程の学業経歴・資格は一切なし(組織に所属したいという意識を持っていない)
- 購読誌(過去) 無線と実験/トランジスタ技術/商店界/農耕と園芸/園芸新知識/園芸通信 /日経ビジネス/日経ベンチャー/日経バイト/薔薇族w
- パソコン歴 (代表機種)FM-7/PC-9801VM/PC-286VE/PC-98RL/PC-9821Ap2/自作DOS/V
- ネット歴 PC-VAN/Nifty-Serve/ASCII/草の根(Big-Model系、mmm系、WWIV系)
- クルマ歴 Accord/Silvia/Starlet-turbo/Soarer/Legacy-TW…etc.
- 著作権管理 職歴に記載の通り、コピープロテクトをかける側。フロッピー時代は、特殊フォーマットやピンホールによる物理エラー検出、HDD時代は、USBやプリンタポートのハードウェア・キー。常識的に考えて、違法なファイル共有をするはずもなく、nyでイカタコとかあり得ないわな。
- 知的財産権 特許や実用新案のアイデア開発に向けた思考トレーニングを積み重ねてきている。問題点を切り出し、期待する結果を設定し、それを実現するための手順を考える。PC業務アプリ開発のノウハウとも共通で、いろいろな分野に応用できる。まず、ソフトウエアがあって、ソフトで実現できない部分はハードを開発する。ハードだけを突き詰めていくと、消耗戦に陥るのである。アップル的な手法は、他業種でも応用可能なのだ。